からだ デザイン"Wa"

からだ デザイン"Wa" は、健康でしなやかに暮らすための身体をつくる情報を提案します。自然に、心地よく、からだが喜ぶ生活のレシピや食の情報、便利ツールも掲載するwebsiteです

からだ デザイン"Wa"は身体や健康、暮らしに関わるレシピや情報を紹介します。
 ※個々の記事について完全な確実性、実証性を保証するものではありません。また、評価について確定していないもの、議論のあるものも掲載します。客観的事実や治験などに著しく反する記事や表現にお気づきの場合は該当するコメントにてお知らせください。

アレルギーに関する書籍の紹介と私的な身体論と仮説

 

 『0歳からのアレルギー予防がよくわかる本』 廣済堂出版

 

新生児を持つ 母親向けの書籍だが、アレルギー対策について軸になるような知識を得られるので取り上げることにする。

 

《概要・要旨》

生活リズムを一定にさせ よく遊ばせ、よく寝させる。基本的には清潔な環境で過ごす事が好ましい。できるだけ自然に近いもの(添加物の少ないもの)を摂取させ、和食が好ましい。好き嫌いについては過度な干渉をせず、子供の本能的なより分けの余地を残す。栄養素については他の食物をもって代替できるように。そうすることで身体、環境、食物、各領域で症状が発生する前にアレルギー関連物質を体に溜め込ませない。症状が出てきた場合には出来るだけ早期の段階で、暮らしや行動記録を残し、専門医療期間の医師に相談し、一層の悪化をさせないように予防する。

 

詳細やその主張の根拠については書籍を参照のこと。

 

その中でも特に、

”子供は 添加物や刺激物など身体に有害?好ましくない影響も持つ食材をより分ける能力をもともと有している。”

 

という主旨の意見には考えさせる所が大きい。偏食(この場合、特定の食物を食べないことで、ある食物のみに偏ることではない。)を大人の理屈から見て好き嫌いと頭ごなしに矯正するやり方は、実は屁理屈で大間違いの場合もあるかもしれないといった所か。

 

特に幼少期は味覚が未発達の状態で、苦味や酸味、匂いなど特定の刺激に対しての耐性(慣れ)も獲得しておらず、その段階で食べるよう矯正すると、そのものに対し心理的な拒絶反応が形成される事もあり逆効果の場合も。成年するにつれ、やんわりとした経験によって様々な食味や刺激を有する食材に自然と慣れていくものだという認識を持つことも必要か。

 

ここからは私見。特に医学的治験や公的に承認されている医学的に見た因果関係、統計学的に有効と認められるサンプル数と無作為抽出に基づいた見解ではないので、人文的な”身体の解釈論的仮説”と捉えられたい。

 

 アレルギーは免疫系システムの暴走。体に害のある物質をしっかり自己を構成する要素ではない異物として判断し、排除する身体の免疫機構を健全に保つのが第一。そのためには、汚れや通常の生活環境で存在する細菌と接触する環境を極端に排除しない。(特殊な環境で化学的、工学的に生成される有害物質については勿論除く)免疫機構を作る機会を無くす可能性がある。つまり過度な潔癖は身体の免疫系にとっては逆効果。

 

 また、身体の免疫に関する構成要素の大部分が腸内細菌によって作られる。腸内環境をよくすることが免疫システムを健常に保つ要の1つ。人体を1つの生命体として地球と同じようなレベルで見ると、様々な局面で、様々な生物が複雑に絡んで自己と非自己のより分け等を続けることで恒常性(動的平衡のようなイメージ)を保っている。ある特定の局面の対処をもって永続的な状況の改善に結びつけるのは難しい。全体的な統合、バランスの中でその状況、その症状がどのように発現しているのか知ることが重要。

 

つまりどのような暮らし、食事、環境が状況の発現に関与しているのかをまず全体を見渡す事が必要。

 

 現在の住環境も身体の機構を狂わす一因かも。ホルムアルデヒドを筆頭に化学物質の多用により、刺激物質やホルモン様物質の身体への曝露を常態化させる。空調の効率性を重視する為、密閉性を高める。すると高温多湿、日本特有の気候条件では、湿気が多くなり、雑菌やカビ、寝床においてはダニなど、アレルギー素因物質が増加する温床になる。アレルギーが発現する以前の状況と現在の日本人の住まい、食、暮らす環境がどのような状況にあるのか、またはどう変化してきたかを考えれば、対処法も自ずと見えてきそうだが。果たして。

 

 

絶対に失敗しないダイエットなんて本当にあるの?基礎 まとめ&目次

    f:id:ovento0013:20140517151709j:plain           からだデザイン”WA"におけるダイエットとは

 

ダイエットとは、ある一定の体重 体脂肪に減量することではありません。ダイエットは短・中期的にある種のはっきりとした目的、または長期的には健康な身体のため

・自然に食べる量をコントロールし、何を食べるかを選択すること

・運動することを含め、身体の中のエネルギーのバランスをとること

・摂取から排泄の一連の流れと細胞の生成-廃棄のサイクルを意識して変化させることです

 

   目次 

 

 

絶対に失敗しないダイエットなんてあるの!?基礎編 まとめ

 ダイエットを成功させるためにはまず、なぜダイエットをするのか目的を明確にする1。その上で身体がどんな仕組みで脂肪を蓄積させるのかを知り、身体を動かすことを含め自分がどんな暮らしをしているのかを振り返り、どんな食事から栄養をとっているのかを把握することが重要です。

 

 体重や体脂肪の数値それ自体は目標の1つではあっても目的にはなりません。しかし、有効な指標として体重と体脂肪を手掛かりに、運動、食べ物、生活リズム、睡眠 等、何なら変化させられるのか、変化させた結果身体にどう影響するかを比べ、観察するのが大事なことです。

 

失敗しないダイエットのために必要なもの

  • 1.適切な運動
  • 2.生活を維持するため必要な水準の糖質(補給燃料使用モード2
  • 3.血糖値の急激な上昇をしない(食後低血糖で空腹になりにくい)食品を選ぶ。食べ方を工夫する
  • 4.代謝や排泄を促す栄養バランスのよい食事と適度な水分補給
  • 5.強度、持続的なストレスを緩和、発散し、ストレス性の過食を回避する
  • 6.生活の変化によって何が変わったのか自覚する
  • 7.体重や体脂肪の指標を把握する。その際、長期の平均値による推移を見る
  • 8.数値以外の身体の変化や気分の変化を重視する

 

まずは身体のしくみを知ること。そしてそれを踏まえた上で、生活を変え、自分で身体を調整できると実感することが短期的 長期的 目的問わずダイエットにおいて一番重要なことです。

 

ダイエットに関する 今後の投稿予定(仮)

  •  各種ダイエット方法(断食他)
  •  運動(有酸素運動・筋力トレーニング・エクササイズ)
  •  身体をつくる
  •  筋肉・骨・脂質代謝・糖と代謝
  •  ダイエットとアンチエイジング
  •  ダイエットと睡眠
  •  ダイエット資料
  •  ダイエット関連デバイス(ウェアラブルデバイス アプリ etc)

 

1 そもそもダイエット自体が必要のない人もいるはずです。

2 低炭水化物ダイエットもあり、減量には効果的な方法と言われています。ただ、あまりに糖質のみを制限しすぎた場合、備蓄燃料補給モードになりリバウンドのリスクが増えるだけでなく、生活に支障が出ます。それを踏まえた上で適切なレベルで行ってください。

 

ダイエット

ダイエットとは編集

最適な睡眠環境を用意して、完璧なボディケアを目指そう

f:id:ovento0013:20140516132247j:plain         健やかに仕事をし暮らすために、睡眠は最重要ミッションの1つ。

 

※白・黒・灰色・赤の文章を除く、カラーの文章・データは 参照・引用情報です

 

 普通の日本人が6.57時間程度眠るとして、生涯で平均23±1 年ほどが睡眠に使われています。また、睡眠に関する問題で日本全体で年間3兆何千億円が損失しているといわれていますもし睡眠をなおざりにしているなら、明日からすこしでも健やかな日中を暮らすため、少しでも睡眠を良くするために活用してみてはどうでしょうか。

 

 

まずは睡眠の質の善し悪しが大事ですが、どうやって睡眠の質を高めるかについては

8時間睡眠してれば 万事OK!?

睡眠時間が足りない! 眠りの質を高めて、パフォーマンスを向上させる方法 

 

 

 ”睡眠環境”をキーワードに、今回は日中いかに健やかに活動するために最高の睡眠環境を作るにはどうしたらいいのかについて提示します。

 

1.睡眠にはこれだけ重要な役割がある

  • 1.疲労回復・骨や筋肉づくり
  • 2.学習や記憶の定着と整理1
  • 3.成長期には発育の促進 
  • 4.免疫機能の回復2
  • 5.ストレス耐性の向上
  • 6.体内時計の調整

と本当に多くの役割を果たしています。

 

 よく眠っているんだけど、目覚めが悪い。疲れが取れない。昼間の眠気が激しい。など何かしら問題がある人は、まずしっかり睡眠がとれているのか記録し、チェックしてみましょう。

 

2.適切な睡眠のためのチェック項目と睡眠日記 3

  • 1.睡眠時間7±1時間が適切といわれているが、長ければ良いというものではない
  • 2.寝付くまでの時間:短ければ短いほど良い
  • 3.途中起きた回数:少ないほど良い
  • 4.夜中起きていた時間0に近いほど良い
  • 5.目が醒めた時刻:一定であれば、生活のリズムができているといえる

 質の評価

  • 6.深さ:            悪い   普通   良い
  • 7.眠さ:            眠い   普通   無い
  • 8.だるさ:           だるい  普通   無い   
  • 9.気分             悪い   普通   良い 
  • 10.活動(昼間の活動状況)    悪い   普通   良い  

 

3.最適な睡眠環境を実現しましょう

  • 温度  33±14  室温ではなく、皮膚に直接あたる温度のこと
  • 湿度  45555 
  • 騒音  可能な限り静かな方がよい
  • 照度  できる限り暗い方がよい タイマー照明による目覚ましも効果的といわれている 6
  • 寝衣  からだを締め付けない 汗を吸収する 汚れを吸着する 乾燥している場合、保湿性を備えている
  • 寝具  マットレスの固さ、柔らかさは好みで 重要なのは寝返りしやすいかどう※7

 

その他睡眠に影響するもの

  • 水分補給  就寝時は水分が失われるのでそれを想定した水分量をとりましょう。夜中排尿等で起きない適量 
  • 睡眠を阻害する栄養素  カフェイン エタノール ビタミンC
  • 睡眠時無呼吸症候群   病気です。リスクもあるので、気道を確保しましょう※8

 

睡眠の質の向上に関わる企業とサービス

・寝具

 ふとん・まくら・マットレスなどの寝具|東京西川公式サイト

 布団,春寝具,枕,タオルケットなど|寝具の京都西川

 健康と眠りと環境にやさしい企業 西川リビング

 ふとんのマルハチ 丸八真綿公式ページ

 

・良好な睡眠空間に特化した宿泊プラン

 コンセプト | 眠りのデザイン remm | 阪急阪神第一ホテルグループ

 

・昼寝カフェ

 女性のためのおひるねカフェcorne(コロネ)

 リラクゼーションのお店 foot&body care ZZZ

 

・いびき防止のグッズ

 いびき対策の人気ランキング|爽快ドラッグ

 いびき防止グッズ 通販|【東急ハンズネットストア】

 【楽天市場】いびき関連グッズ 人気ランキング(1位~20位)

 

・睡眠外来 スリープクリニック

 スリープクリニック調布・スリープクリニック銀座・スリープクリニック青山

 グッドスリープクリニック : 睡眠時呼吸障害 東京都港区芝大門 浜松町 大門 大森

 スリープ&ストレスクリニック | 品川区 大崎駅 睡眠外来

 

 

コラム(予定)

1.人間以外の生物における睡眠とその生態

2.車の運転時における眠気

 

 

脚注)

 2005年に内山が企業に勤める社員5312名の調査から睡眠障害の経済損失を推計した。これによると、睡眠の問題によっておこる作業効率低下による全国規模の経済損失は年間3665億円

   引用:『睡眠とその障害のクリニカルクエスチョン200

 

1

大脳にたまったガンマビドロキシ酪酸(=疲労物質)は、徐波睡眠にしか取り除くことができません

2

活性酸素を減らす効果を持つのがメラトニンです。メラトニンは眠気を催す作用以外にも、ビタミンCやビタミンEをも上回る高い抗酸化力を持っているのです。

   引用: 『病気を治したければ睡眠を変えなさい』

 

3 睡眠日誌

   引用:『睡眠公衆衛生学』大井田隆 兼板佳孝(編)  メテオ メディカルブックセンター

 

4 

快適な寝床気温条件は、身体の接する敷布団の上部で、温度3234度がよいと報告された

   引用:『睡眠公衆衛生学』大井田隆 兼板佳孝(編)  メテオ メディカルブックセンター

 

5-1 

寝床内の温度が高すぎると敷寝具と皮膚接触面のムレが原因となり寝返りの回数が増えたり、汗がべとついて皮膚からの放熱がうまく進まなかったりする。低すぎると皮膚の乾燥につながる。湿気は4555%が心地よく眠れる状態だとされる

   引用:『睡眠改善学』

 

 5-2

湿気のある建物の住民の不眠症の有訴者が23.6%であったのに対して、湿気のない建物の住民の不眠症29.4%と有意に高値であることが報告された

   引用:『睡眠公衆衛生学』

 

6 参照・引用『睡眠公衆衛生学』大井田隆 兼板佳孝(編)  メテオ メディカルブックセンター

 

7 

睡眠を阻害する 食品成分 カフェイン ニコチン エタノール ビタミンC

   引用:『睡眠とその障害のクリニカルクエスチョン200

 

8 寝相や肥満、疾患などで気道が閉鎖されると、無酸素状態の時間がつくられ睡眠の質だけでなく健康上の大きなリスクになります。いびきをかく人は要注意、重度の場合は医師に相談が必要なこともあるので注意してください。

   関連:睡眠時無呼吸症候群 | e-ヘルスネット 情報提供

 

参考・引用図書

応用講座 睡眠改善学

応用講座 睡眠改善学

 

 

 

睡眠とその障害のクリニカルクエスチョン200

睡眠とその障害のクリニカルクエスチョン200

 

 

朝、スッキリ目覚め「いい眠りだったな」とつい言ってしまう本 (健康読み物)

朝、スッキリ目覚め「いい眠りだったな」とつい言ってしまう本 (健康読み物)

 

  

睡眠と脳の科学(祥伝社新書)

睡眠と脳の科学(祥伝社新書)

 

 

[キーワード]

睡眠環境 睡眠の役割 いい眠り 睡眠評価 睡眠日記 水分補給 睡眠時無呼吸症候群

 

睡眠とは編集

  • 眠る事。人間の脳幹が掌る三大欲「食欲・睡眠欲・性欲」に基く休息行動。 レム睡眠は夢を見る浅い眠り。ノンレム睡眠は夢を見ない脳の休息を伴う深い眠り。 また、毎年3月18日と9月3日は睡眠の日。 3月18日は世界睡眠医学会が「世界睡眠の日」としているため.. 続きを読む
  • このキーワードを含むブログ (今週 241 件) を見る

絶対に失敗しないダイエットなんて本当にあるの!? 1-4-2 おいしい食事にはどれくらいの運動が必要か!

 おいしさを最も感じるとされる 糖質+脂質が多く含まれる食品に偏向して常食するというのは、メタボ問題だけでなく内臓にかかる負担も大きく、生活習慣病になるリスクも抱えます。それを意識した上で栄養バランスに気を配ると、長期に渡り健康でリスクが少ない食生活を送ることができます3

 

例として主に高カロリー食といわれる食べ物と運動のそのカロリー消費に必要な運動量(30才前後の平均的な体格の男女の場合)をジョギングの時間で換算してあげてあります。スイミング(クロール)の場合、ジョギングの75%自転車は 200%の時間が必要となります。

 

食品のカロリーと消費に必要な運動量

                  食品カロリー:男/

モスバーガー                    387kcal64min/77min

マクドナルド フライドポテトL    571kcal95min/114min

ガーナミルクチョコレート         337kcal56min/67min

 

からあげ 100g            236kcal39min/47min

とんかつ 1食分            486kcal81min/97min

 

ラーメン[天一 こってり]        799kcal133min/159min

ラーメン[天一 あっさり]        493kcal82min/98min

 

ステーキ200g[サーロイン]         996kcal166min/199min

 

コカコーラ 500ml           225kcal37.5min/45min

濃縮還元100%オレンジジュース 200ml 84kcal14min/17min

ポテトチップス 100g         532kcal(平均)88min/106min

 

 

参照:食品のカロリー計算

 食事内容入力 | 簡単!栄養andカロリー計算

 

参照:運動量計算 別コンテンツへ移動

 ダイエット-活動・運動消費カロリー計算女性用

 ダイエット-活動・運動消費カロリー計算男性用

 

※食物の品種や運動強度、体重や筋肉量によって数値に相応の誤差があります。あくまで目安として参考にして下さい。

 

 

 運動しない人にしてみれば、かなり大変だということだけでもおわかりでしょうか。ここに揚げたような高カロリー食を多量・または常食すると確実にメタボのリスクは上昇します。どのような食生活を送るかどうかは別にしてこの数字は記憶しておいて損はありません。

 

次は

絶対に失敗しないダイエットなんて本当にあるの?基礎 まとめ&目次 

 

 

脚注)

--1 2 例えば日本で冬の寒い時期に体脂肪率カリカリに絞ったり、夏の酷暑の時期に体脂肪を多く備蓄することが、健康、更には快適に過ごす上で適切かどうかは非常に疑わしい。秋・冬の食物はエネルギーが多いものが多い。夏の食物は身体を冷やすものが多い。これだけを考慮しても、持続的に健康な身体をつくるためには環境に合わせたダイエットが欠かせません。

 

 モンゴルの草原に長く住み伝統的な生活を送る人々は、冬の間非常に多くの肉類を食べるそうですが、春~夏にかけて冬に蓄積した老廃物まみれの身体を浄化するといった意味で、馬乳酒を多量に摂取するといいます。これも環境に適応した経験に基づいた合理的な食生活の一例です。日本で言えば、その土地でつくられた季節のものを食べることは良い手法だとされています。

 

1-4-2 3 ここ、からだデザイン”WA”でいうダイエットは、リバウンドリスクと裏腹の過酷な減量や絶食に近い摂食制限とは異なります。そのためダイエット自体がストレスの原因になることを可能な限り避けます。適切な摂取の量と食品選択で自然と目的の身体に変容するように促す。そしてエクササイズという形に必ずしも拘らず、適度な活動量を確保して新陳代謝を保つような生活が何より望ましいです。

  

 

 

【キーワード】

 リバウンド 運動 運動強度 消費カロリー 摂取カロリー おいしいもの 糖質 脂質 高カロリー食 高脂質食

 

ダイエット

ダイエットとは編集

           Copyright © 2014 tetsuwo All Rights Reserved.